ブログ記事

10分間マンガを読むだけでタスク管理を理解できる!?タスク管理入門

社会人のみなさん!定時に帰れてますか?ちゃんとやるべき仕事を整理できてますか??

できてないorz と言う方必見!10分間マンガを読むだけでタスク管理の基礎が理解できる方法ご紹介します。

 

タスク管理で人生が変わる!?

残業が多くてワークバランスが悪い生活をなんとかしたい!と思っている方はたくさんいると思います。いろいろと調べて、残業を減らす方法や効率的に仕事をする方法を模索してみた経験はありませんか?そして、うまく行かずに挫折してはいませんか?

 

僕も挑戦して、挫折した一人です。

 

毎月残業80時間やって、心身ともにヘトヘトになっていました。そんな生活を脱却したくていろいろ模索している中で、こんなビジネス本を見つけました。ビジネス本と言って良いのか?端的に言うとマンガです。ビジネス本は文字だけではないんですよ!マンガだからと言って侮ってはいけません。基礎をしっかり学ことができます。

 

タイトルに10分間マンガを読むだけでタスク管理を理解できる!?と書きましたが、嘘ではありません。このマンガは全183ページとページ数はそこまで多くありません。また、マンガであるため、スラスラ読むことができます。なので、10分で読破することが可能です。まずは、ここから始めてみましょう!!

 

 

マンガでわかる!幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門

岡野純さんのビジネス本です。タスク管理について、ネットや書籍でいろいろ読みましたがこれが一番シンプルで、わかりやすかったです。

 

タスク管理の方法として、”まずは分類しないことが大切”と言っています。

 

断捨離の紹介記事でも書きましたが、一番最初にやることは状況把握です。まずは、状況把握をすることが重要です。タスク管理をするに当たって、タスクを出しますが出しながら優先順位別で整理やジャンルごとに整理したり、分類してしまいがちです。その分類することをやめることから始めようという内容です。

 

 

序盤でタスクの分類をすることは近道だと思ったら遠回りだった

最初に分類をしないことと言いましたが、なぜ、最初にタスクの分類をしてはいけない!と言うのでしょうか。それは、

 

いきなり高負荷なことをしてしまうとストレスになったり、時間がかかってしまってやる気や継続力が低下してしまうからです。

 

タスク管理をしようと始めたとき、タスクの分類をして時間が相当かかってしまい、途中で挫折した。これは経験がある方もいると思います。断捨離の紹介記事でもまずは時間をかけないことを主張しました。これは、継続させたい事柄には重要なことです。時間をかければかけるほど、体力を使います。体力を使い疲れてしまい、完結することができなくなります。始めるときに分類をしないことで、体力の消費を防ぎ、継続力に体力を回すことができます。

 

やりながら分類をすると中盤で、分類の仕方に問題が出てきたりして八方塞がりになったりします。なので、まずは、全てのタスクを洗い出すことで、このような問題の発生を防ぐこともできます。

 

まずは、全てのタスクを洗い出す!!

 

 

やることは細かくすること!

この本に”冷蔵庫にある食材を使って料理をして!と言われても簡単にできるわけない!”というようなことが書かれています。

これは、冷蔵庫にある食材が何か?量はどのぐらいあるのか?冷蔵庫にある食材全部使う必要があるのか?など、疑問点が多くて前に進まないということです。これはタスク管理にも言えることで、例えば

 

”報告資料作成”というタスクがあるとしましょう。これをそのままtodoリストに書き出しました。これでこのタスクの処理ができるのか?ということです。

 

”報告資料作成”と一言で言っても報告資料を作るに当たって必要な情報は揃っているのでしょうか?情報を集めるところからやらなきゃいけないのでしょうか?それとも情報を解析する必要があるのでしょうか?などなど、”報告資料作成”という一言でタスクは片付けられないことがわかります。

 

ということで、タスクは極力細かくすることが重要です。

 

わかりやすく料理で例えてみます。”カレーを作る”というタスクを細分化してみます。

1、カレーに必要な材料を書き出す

2、必要な材料が冷蔵庫にあるか確認する

3、必要な材料を買い出しする

4、野菜を洗う

5、野菜・肉を切る

6、野菜・肉を炒める

7、鍋に水を入れる

8、野菜・肉を鍋に入れる

9、一煮立ちさせる

10、カレーのルーを入れる

11、煮る

このように”カレーを作る”を細分化すると11項目のやること(タスク)が浮かび上がります。

 

これを見てどう思いますか?やることが多いな〜と感じますか?一つ一つは非常に簡単な作業だと思いませんか??

この簡単なことが多いなと感じることができれば、細分化が成功となります。試しに一つ、今抱えているタスクを細分化して見てください。意外と簡単な内容だと思いませんか?

 

細分化のメリットとして、かなり重たい内容のタスクでも細分化すると簡単な内容があると気づきます。ちょっとした時間にできる内容もあると思います。ちょっとした時間にできることを積み重ねると、重たいタスクでも早く終わったりします。また、重たい内容だから面倒臭くて後回しにすることが避けられます。

 

大炎上することなく、重たい内容をクリアできる!!細分化のメリットですね。

 

 

マンガを読んだ方がわかりやすいよ

ここまでの内容で約2000文字です。結構読むのに時間かかりませんでしたか?また、僕の説明が下手でわかりにくいところがあったと思います。これは活字の限界です。(僕の能力不足は棚に上げておきます笑)

 

活字ではわかりにくいことがマンガでは絵がついて、よりわかりやすくなります。

 

わかりやすくなることで、よりスラスラと読むことができ、理解もしやすくなります。そこで、僕は、マンガのビジネス本をオススメします。とっかかりとして、一番最初に紹介した岡野純さんの”マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門”をオススメします。

 

 

この本はKindle本がオススメです。スマホで読むことができます。前にKindle本をオススメしました。いつでもどこでも読むことができる。そして、270円という安さ!笑。単行本だと1080円します。内容がいいので、1080円で買ってもいいと思いますが、Kindleの安さが魅力的ですよね?

Kindle本はどんなもんなのか、この本で見てみるのも良いかもしれませんね。

 

この本を読んだら次はこれ!マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉

マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉も実際に読んだので、近いうちにレビュー出します。

 

まずは、マンガから始めて見てはどうでしょうか?