suicaやapple payなど電子マネーがどんどん普及してきていて、便利な世の中になっています。電子マネーなんて、都会でしか使えないんでしょ?とか言われがちですが、本当にそうなのか?
僕は、長野県の山の中に住んでしますが、本当にそうなのか電子マネーだけで生活できないか、確かめてみました。
田舎だけど電子マネーだけで生活できるのか!?
僕は、都会への憧れが昔からあります。特に、会社帰りに野球を見て帰るサラリーマンに憧れています。
もしくは、会社帰りに24時間のジムによって、居酒屋によって帰るとかね笑
都会に憧れがあるけど、生まれも育ちも長野県で、長野県から出たことがありません。まぁ、長野県は大きなので、それなりの街もあればおじいちゃん、おばあちゃんしかいない町もあります。
世間一般から見たら長野県は田舎だと思いますので、田舎で電子マネーだけで生活できるんでしょうか??
電子マネーで生活してみた
僕の愛用はsuicaです笑
何が!愛用なんだって話ですね。
僕の住んでいるエリアはsuicaが駅で使うことができます。都会の人にはこの発言は『??』となると思いますが、田舎ではsuica使えないところが多くあります。
なので、あえて、suicaが駅で使えると書きました。場所によっては無人駅もありますよ。
移動で電子マネーを使う
駅でsuicaが使えることをかきましたので、移動で電子マネーが使えるか確認して見ました・
電車は電子マネーOK
僕の住んでいる地域は、駅でsuicaが使えるので電車移動で電子マネーは使えます。
バスは電子マネーNG タクシーNG
バスは電子マネーが使えませんでした。まだ、小銭を持たないといけないです。100円バスとかあるので安いですが、現金を持たないとだめです。
タクシーはカードが使える会社がちらほらありますが、電子マネーはダメでした。残念・・・
酔った時とか電子マネーで会計できたら楽だったのに・・・
買い物で電子マネーが使う
買い物で電子マネーが使えるのか?
コンビニは◎ 余裕です
コンビニで電子マネーを使うのは、できます。当たり前ですね笑
コンビニで使えることを書くのは不毛かもしれませんが、実は田舎になるとコンビニぐらいしか電子マネーが使える場所がなかったりします。
なので、コンビニをわざと書きました。
スーパーは△ 使えないところが多い
スーパーマーケットは使えるところと使えないところがありますが、大概はまだ使えない。
使えるスーパーマーケットがあるかどうか詳細が書いてあるサイトがあるので、紹介しておきます。
参考サイト 現金いらず.com
僕がよく行くお店は、nanacoは使えるけど他の電子マネーはダメというところが多かったです。
nanacoがあれば電子マネーでの生活が広がると思われます。
ただ、僕は、生活をより楽にしたいので、apple payかiPhoneアプリで使える電子マネー以外は持たない主義なので、残念ながらスーパーマーケットはダメです。
スポンサーサイト
まとめ 田舎での電子マネー縛りは苦行
まだまだ電子マネーだけで生活するのは、田舎では難しいです。
できなくはないけど、値段的に高めのお店でないと使えなかったり、不自由が多いです。
ということは、ビットコインなどの仮想通貨で生活するなんてできません。都会でもまだまだ難しいですから。
東京オリンピックあたりまでには、電子マネーだけで生活できるようになれば良いと期待してます。