歯磨き粉を最後まで使いたい。最後の方になると絞り出すのに力が必要だったり、力の入れ方によっては出たり、引っ込んだりして大変。朝なんて、ただただイライラするだけで・・・。
百均のセリアのチューブホルダーということで百均でアイテムを購入してきたので、紹介します。
最後まで歯磨き粉を使いたい
こんばんは!おおたわら(@otarwara254)です。
歯磨き粉を最後まで使いたくて、使いたくて。
マヨネーズとかケチャップとかは、空気を入れて、逆さに立てておくと最後まで使えるんですが、歯磨き粉の入れ物は、固めなのでなかなか空気が入ってくれません。
最後の方になると、力を入れて出してみたりするんですが、なかなかうまく出ずにイライラした記憶ありませんか?
そんなイライラいを解決いてくれるアイテムを買ってきたので、紹介します。
セリア チューブホルダー キッチン用品
百均のセリアに売っていたチューブホルダーを購入してきました。
セリアだけでなく、ダイソーにもキャンドゥーにも同じような商品が売っていました。百均ならどこにでもありそうです。
裏面にはちゃんと詳しい使い方が書いてあるので、そちらを確認してもらえればいいですが、使い方を紹介します。
チューブホルダーの使い方
付属品は、本体と吸盤付きフックの2つです。
歯磨き粉やわさびなどのチューブ製品を吊るしておくこともできます。
キャップが取れます。
中央に切れ目があるので、そこに歯磨き粉などのお尻の部分をスライドさせて挟み込みます。
奥までしっかり入れると取れにくくなります。
こんな感じですね。
アイディア商品ですよねー
キャップを閉めて、回すとよりしっかり固定されます。
使うときに、手で持っている部分をくるくる回すことで、綺麗に使うことができるようです。
心配事 新品時はうまくセットできないかな
これ、使い始めのときは、パンパンに中身が入っているからうまく使えないのかな〜と思いました。
しっかりと固定されるためには、ちょっと回す必要がありました。
新品の時にある程度回すと蓋に圧力がかかっている感じがありました。
無理やりやったら、中身出ちゃったりして笑
吸盤は弱いから深夜に落ちてびっくりするかも
付属の吸盤をガラス面に取り付ければ、吊るすこともできます。
ただ、吸盤が弱い感じがしたので、いつか落ちそうで心配です。
最後の方になって、身軽になれば落ちることもなさそうですが・・・
深夜にバタン!て落ちたら、叫んでしまいそうです笑
歯磨き粉のようなしっかりとしたものは、立てておくのもいいかもしれませんね。
スポンサーサイト
まとめ チューブホルダーで中身を空に
歯磨き粉は容器が固めなので、空気がうまく入らなくて、なかなか中身を最後まで使い切ることが難しいです。
朝なんか、特に、なかなか出てきてくれない歯磨き粉にイライラすることもあったりして・・・
そんなイライラいを解決してくれすのが、百均セリアのチューブホルダーです。百均なら類似商品はどこでも売ってそうです。
チューブを挟んでくるくる巻くだけで、最後まで綺麗に使うことができるアイテムです。
最後まで、綺麗に使い切りたい人は買って損はない商品だと思います。
収納にも一役買いそうなので、手にとってみてはいかがでしょうか?