絶賛ニート期間中のおおたわら(@otawara254)です。
ニート期間中なので、新しい習慣やルーチンワークを取り入れてみようと思います。そこで、前々からやろうと思ってい”朝活”をやってみようと思います。
朝活とは?
そもそも、朝活とはなんなのか?を触れておきます。
朝活とは”朝に何か活動をする”事です。趣味を朝活でやる人もいれば、ダイエットをする人、勉強する人など様々な人がいます。朝活は朝早く活動するため、いろいろと捗るらしいです。あまり良い意味の表現ではないかもしれないが、意識高い系の方々がやっているようです。僕も意識高い系になれるように朝活をやりたいと思います。
いろいろなサイトをみると朝活についていろいろと書かれています。朝5分以内にできる事にするや目的を決めるなど。朝活をするという事は、前の日の夜に朝、何をするかを確認しておく事が必要です。朝活をすることで、自然と夜活(朝活のために夜活動する事、勝手に夜活と呼びました。多分違う意味があると思います)をしてしまうということです。
目的を明確にします
朝活をする目的を明確にします。
①楽サラの更新
朝、何をするのかというと、このブログの更新をメインとします。このブログをより発展させるために朝活を行います。朝活でブログを更新するという事は、素早く効率よく更新していく必要があります。自分の思う事を短時間に仕上げるという能力の向上を目指します。
②1日の目標を立てる
ルーチンワークとして、1日の目標を立てて、実行できたかどうかを次の日の朝、確認する。
ただ1日をすごくだけでなく、目標を持って1日を過ごす事でより良い人生を送れるという事がよく自己啓発本などで書かれています。じゃ、じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ!やってやろうじゃないのというところです。
今日の目標は、朝活をする!
では、この目標を明日の朝、確認しましょう!
まとめ
実際、今日は朝6時半に起きて動き始めましたが、朝が弱い僕は、動き始めるまでに40分ぐらいかかってしまった。書き終わるまでに30分ぐらいかかりました。動き始めを短縮しなければ、仕事に行く前に行う事は難しい。さて、明日は、どのぐらいかかるかな?
ではでは