自分が気に入ったものだけを販売する雑貨屋さんを開きたいなぁ〜と考えているんですが、実店舗を構えるのはなかなか難しい。色々と調べていくと無料で開けるネットショップがあるということを知りました。
ネットショップなら楽にお店を開ける!と思って、いろいろ調べてみたので、紹介します。
実店舗は難しいけどネットショップなら・・・ Store.jp
こんばんは!おおたわら(@otarwara254)です。
最近、自分が気に入ったものだけを販売する雑貨屋さんを開きたいなぁ〜という願望があり、色々調べている最中です。
最終的に雑貨屋さんになるかどうかはわからいけど・・・
ゴルフ用品とかフラワーアレンジメント物の小物とか、シャンプーなどなど、これを雑貨というのか何でも屋というのか。
他にも結婚式で使用するムービーを簡単に作れるキットとか売りたいな〜と。
何か物を売って商売をしたいと思うようになりました。
いろいろとネットを調べていくと、無料で始められるサイトがあったので、紹介します。
他にも探してみるんだけど、ここでネットショップを開く予定です。
Store.jp 簡単に始められるネットショップ
いろいろと調べていくと、こんな広告を見つけました。
2分でオンラインストアが開けるというものでした。
実は、今勤めている会社でこのサイトを使用していたので、知っていたんですが、サイト登録をしたのは僕ではないので、詳細を知らなかった。
使い方や使い勝手はよく知っているものの、登録手順は全く知らなかった。
そんな時に2分で登録できると知って、いろいろと調べてみました。
サイトにいってみると70万人が使用しているという謳い文句でした。
料金は安く 無料と月額980円の2つ
当たり前ですが、登録が簡単でもお金がすごくかかるのなら、やめようと思って、まずは利用料金をみてみました。
フリープランとプレミアムプランがありました。
フリープランは5つしか出品できないけど、無料で始められるようです。
プラミアムプランは月額980円ということで、年間1万2千円ぐらいですね。そこまで高くない。
手数料は5% 振込手数料は250円
月額980円で使用できますが、実際、物を販売すると手数料で5%取られます。
それと売り上げ金額を振り込まれるのに250円かかります。
store.jpは、支払いを一旦store.jpで行います。その後、月末に集計されて登録者に支払われるシステムを取っています。
①お客さんが買い物をする → ②store.jpにお金を払う → ③月末にsore.jpが店主に支払う
要するにお客さんがstore.jpにお金を支払う時に生じた手数料(カード手数料や振込手数料など)とstore.jpが店主にお金を支払う時に生じた手数料が引かれるということです。
例)
二人のお客さんがそれぞれ10,000円の商品を購入しました。
今月の売り上げは、このお客さんだけで20,000円でした。
さて、今月の振込金額はいくらでしょう?
10,000円の5%は500円です。
二人が購入したので、1,000円です。
月末、sore.jpが店主に売り上げ金額を振り込む時に250円かかりました。
1,000円(販売手数料)+250円(振込手数料)=1,250円
200,00円-1,250円=18,750円
18,750円が振込金額です。
販売手数料は販売しただけかかります。
振込手数料は一律250円です。
まぁ、Amazonに比べれば安いもんですわ笑
使い勝手は初心者向け。PCに詳しくない人向け
(実際、個人としては使用してないけど、会社で使用しているので詳しく使い勝手を熟知しています。ただ、会社のPCではこのブログ用の作業ができないので、画像がないです。ごめんなさい。)
僕は、ちょっぴりPCをかじっているので、デザインなど自由度がなさすぎて発狂しそうなんですが、すごく簡単でPCを詳しく知らない人でも簡単に操作できます。
よくネットショップで買い物すると、
「購入が完了しました。発送までお待ちください。」とか「ここへ支払いをしてください」とかのメールが来ますよね?
あのメールも自動的に送られるので気にする必要があります。
また、発送完了ボタンを押すと、「発送されました」と自動的にメールがいくんです。
もう、楽チンです。PCは得意でも商売は初心者だからね。心配事がかなり減りました。
ただし、デザインの自由度がなくCSSやHTMLの編集はできないので、なかなか他のショップとの差別化が難しいのが、難点です。ただし、商品管理や販売などはすごく簡単です。
ダウンロード販売にも対応しているので、イラストを販売したり、曲を販売したりするのも簡単にできます。
スポンサーサイト
まとめ Store.jpに決めた
会社で使用しているから使い勝手をよく知っているからなんですが、僕がネットショップを開設する時は、Store.jpにします!
・登録が簡単
・フリープランがある
・販売に必要なメール送信などが簡単
・販売手数料5%に加えて5%の振込手数料がかかる
・デザインの自由度がない
実際、業務で使っている僕がオススメするんで、間違いないです。
Amazonで販売するより格段に楽だし、手数料が安いです。オススメです。
ネットショップを開こうと考えている人は、Store.jpを使ってみてはどうでしょうか?