“よしたに”さんの理系の人々の6が発売になりました。理系の方々にはよごくよくわかる内容や共感できる内容が満載の漫画です。
理系あるある
かれこれ理系の人々もシリーズ6です。10年経つようです。確かに思い返すと、大学時代にも読んでいた記憶があります。就活系のサイトで連載されているような記憶もあります。
どんな内容なのか・・・
うん。これはあまり共感できなかった笑
欲しい家電は買い尽くしたから、特に欲しくないけど、買ってしまうあるある。要するに新しい家電が好きという事ですね。これは共感できました。家電にはロマンがありますよね。どんな新しい機能が付いているのか、どう新しくなっているのか。いいよね。
役立つ情報
今回、知らなかった内容があったので、紹介します。
アルカリ電池の残量の確認方法
5センチぐらいの高さから落とす。
電池が跳ねたら残量無し
電池が跳ねなかったら残量あり
というものでした。これは知らなかった。なんでだろうと思って調べてみました。
いくつか理由がありましたが、残量がなくなるとガスが発生する事でマイナスが少し膨らむため、跳ねて倒れるようです。動画を貼っておきます。英語でしゃべっているので、映像だけ見てもらえればと思います。それと、音が出ますのでご注意ください。
ではでは